赤帽まさたけ号日誌
2003年

おかげさまで三年目に突入
2003/01/02
納品先の百貨店が、二日から営業すると言い出したおかげでお正月休みは1日だけ。こうなると、お正月と言うよりは普通の休日と変わりません(笑)
2003/01/03
本日も定期便
2003/01/04
定期便はお休み、スポットは無し。休日となる。
2003/01/05
↓
2003/01/11
定期便をこなす。
2003/01/13
↓
2003/01/21
定期便をこなす。
2003/01/23
↓
2003/01/28
定期便のお仕事。
文頭へ
赤帽まさたけ号日誌
2003年2月
2003/01/30
↓
2003/02/04
定期便のお仕事をこなす
2003/02/06
↓
2003/02/11
定期便のお仕事。
2003/02/12
久々に、スポット便のお仕事にありつく。
柏市から秦野市まで100kmちょっとの旅。行きは当然給油以外休み無しで全力疾走(車がね)早春の秦野は霧に煙るもなかなかの風情でした。

冬と春の狭間と言う感じの風景
2003/02/13
例によって定期便のお仕事をこなす。日本橋・浅草、新宿、銀座と巡る。
2003/02/14
今月は調子よく、またまた、スポットのお仕事にありつく。
コースは12日と同じく、柏市から秦野へ。ただし、納品先は前回がデポ倉庫だったに対して、今回は工場へ直接納品で、若干の変化があり新たな道を通り嬉しい。
2003/02/15
↓
2003/02/18
定期便のお仕事。
2003/02/20
↓
2003/02/25
定期便のお仕事。
文頭へ
赤帽まさたけ号日誌
2003年3月
2003/02/26
↓
2003/03/03
定期便のお仕事。早いものでもう三月です。

池袋コースの途中にあるおりがみ会館
一度行って見たいのですが一人では怖くて(笑)入れません
どなた様か御一緒に行ってくれる方居ませんか?
2003/03/05
↓
2003/03/13
定期便をこなす。
2003/03/14
久々にスポットのお仕事にありつく。というか、一宮のPCSさんから埼玉のアライズさんへのお荷物の輸送。
半ば「身内」のお仕事(PCSの松村さんは洗車部員でもあります)。かつ、途中で飛び石でガラスは破損するは、長距離全開高速運転が祟ってかマフラーに穴は開くはで全然全く採算割れに終わる(笑)が「田舎道」を走ることができてそれなりに喜ばしいものがあった。
2003/03/15
↓
2003/03/19
定期便をこなす。ここの所スポットは無し(;O;)
2003/03/21
↓
2003/03/24
定期便をこなす。
文頭へ
赤帽まさたけ号日誌
2003年4月
2003/03/26
↓
2003/04/02
定期便をこなす。そろそろ、桜が咲いてきて、都内を走る車窓にも変化が出てきて喜ばしい。

交差点にて歩道の一寸した広場に咲く一本桜
十年ぐらいしたら見事な眺めになることでしょう
2003/04/04
↓
2003/04/07
定期便をこなす。
2003/04/10
↓
2003/04/15
定期便をこなす。定期便お休みの間にはスポット無し(涙)
2003/04/17
↓
2003/04/22
定期便のお仕事をこなす
2003/04/24
定期便のお仕事をこなす。
2003/04/25
とバイクに追突事故を起こしてしまう(T_T)

哀れな姿になったまさたけ号
相手の方がいい人で、100%私が悪いにもかかわらず、しかも、最初は人身扱いだったのを私の「人柄に免じて」ということで、人身を取り下げてくださり、免許に傷が付かずに済む。ありがたや。
2003/04/26
↓
2003/04/29
事故って、惨めな姿になったものの、まさたけ号の走行には支障が無いので定期便のお仕事を黙々と続ける。が、幸い車両保険に入っているので修理することにする。
文頭へ
赤帽まさたけ号日誌
2003年5月
2003/05/01
↓
2003/05/06
もう五月なんですねぇ、黙々と定期便をやってます(苦笑)
2003/05/08
↓
2003/05/12
定期便のお仕事をそつなくこなす(笑)車を修理に出し、代車で回るが、こちらはスパーチャージャー無しのドノーマルなので高速走行が辛いものが・・・。
2003/05/15
↓
2003/05/20
定期便のお仕事をこなす。

車の修理が完了して再び日本一綺麗な赤帽車に返り咲く(笑)
2003/05/22
↓
2003/05/27
定期便のお仕事をこなす
2003/05/29
2003/05/30
定期便のお仕事をこなす。

早いものではや6月またまた大好きなアジサイの季節がやってきました
文頭へ
赤帽まさたけ号日誌
2003年6月
2003/06/02
2003/06/03
定期便のお仕事。というと、あいも変わらず、順調にお仕事をして居るようにも聞こえるのですが、暖かくなってきて、契約先の製品の売れ行きが鈍り、ここの所お仕事が減少(涙)
2003/06/05
↓
2003/06/09
連日定期便のお仕事をして入るのですが、遅番、早上がりの日が多く稼ぎが減少して困ってしまう(~_~;)
2003/06/11
久々にスポットのお仕事。柏市から以前にも行ったことのある中津川へ。行きは途中給油のみで飛ばすも、帰りはのんびり中央道の旅を楽しむ。
山間部は丁度新緑の季節と言う感じで、実に爽やか、気分良くドライブじゃないお仕事できました。

今回のお昼は
「野沢菜ラーメン」なり
野沢菜は新鮮な野菜のようにシャキシャキとても美味
しかしながら肝心の
「本体」の方は・・・(^_^;)
ま、不味くはなかったけどね。。。。

緑は綺麗ながら、梅雨時でもあり大雨でも降ったのか
諏訪湖の水は茶色く濁りイマイチな景色でした
一日にして700kmあまりを走ってしまったので、帰りにオイル交換。
2003/06/12
↓
2003/06/16
定期便のお仕事。
2003/06/19
↓
2003/06/24
定期便のお仕事
2003/06/26
↓
2003/06/30
定期便のお仕事
文頭へ
赤帽まさたけ号日誌
2003年7月

おかげさまで走行10万キロ達成しましたm(_ _)m
2003/07/01
早いものでもう、7月です。本日も例によって例のごとく定期便のお仕事をこなす。
2003/07/03
↓
2003/07/05
定期便のお仕事をこなす。
2003/07/07
2003/07/08
定期便のお仕事
2003/07/10
↓
2003/07/12
定期便のお仕事をこなす
2003/07/15
↓
2003/07/19
定期便のお仕事をする。
2003/07/20
↓
2003/07/26
定期便のお仕事。24日にはおかげさまで、m(_ _)m
走行10万キロを突破
いたしました\(^_^)/パチパチ。
これも、ひとえに読者の皆様のおかげでございます。深く御礼申し上げます。
2003/07/27
↓
2003/07/30
定期便のお仕事をこなす
赤帽まさたけ一号は、この後、どういう訳か、事故続き。秋から年末にかけて3回も事故に遭ってしまい、そのうち一回は筆者の過失で特攻(^_^;)、もう二回は後ろから追突されるというもので、そのうち一回は外務相の車に追突されるというもので<これが100対0の事故で、
外務省車庫長整備主任 長谷沼国光という輩が
「国費で賠償しますから」と宣ったにもかかわらず、2004年3月1日現在未だに賠償金を支払わないという、国民納税者をなめたとんでもないお話しなのですが、それはさておいて、この事故の修理を自費で行って、しばらくしたら、こんどはまたまた、交差点で停車中に当て逃げ事故に遭うという不運で、赤帽車リアエンジンの悲しさ。どこかおかしくなったらしく、リッター5qしか走らなくなってしまい。燃料費を考えるとどう考えても買い換えた方がお得ということになり、本来ならもう一年乗るべき所、走行12万qで哀れ廃車の運命となり、新たに
赤帽まさたけ2号を購入して<これが簡易保険を解約して購入という涙無くしては語れない状態(^_^;)
とあいなりました・・・。