拙宅の車庫に屋根がついたこともあり、最近は撥水系の薬剤も使用できるようになりあれこれトップコートを模索中。
トップコートなので仕上がり重視&帯電性能重視で探しています。その意味では
RHETさんが優秀なのですが、イマイチお高い(^^ゞ
ということで、DETAIL ARTISTさんのRIDEを試してみる・・・・
メーカーさんの能書きとしては・・・
・煌めく艶感
・無水洗車としても使用可能
・犠牲皮膜の形成
・深い艶感と手触り
・高レベルの撥水
・・・・と言った事柄が標榜されています。
成分(界面活性剤、シリコーン、静電防止剤、イオン交換水、pH調整剤、香料)からすると、湿式施工も可能な感じなのですが、取説ではドライ施工が指定されています。
流石に無水洗車は怖かったので洗車後水滴を拭き取りした後乾燥状態で施工・・・
「クイックディテーラー」 ということですが、メーカーさんの指定通りの施工では結構ムラムラ、更に「粉」を吹くため(/_;)結局仕上げ拭きが必要で全然クイックではない(苦笑)
で、その仕上げ拭きも乾燥したクロスでは「粉」とれず、ウェットクロスでのふき取りが必要・・・
仕上げ拭きをした後の最終的な仕上がりは文句なくムラなくテカテカになりこの点は非常に宜しい。
施工時の粉の拭き具合付着具合から「静電防止剤」の効果はどうかと思いましたが、こちらに関しては仕上げ拭きをした後なら比較的良好な部類になる。
この製品、ボディー塗装面への使用しかできないとか制約も多く、犠牲皮膜を作るのに本格コーティング剤施工に劣るとも勝らない手間暇がかかる・・・ということでこれだったら
RHET.の方が良いかなというのが正直なところ。安物の香水のような妙な香りもするしリピートは無い。